社員の成長が
企業の未来をつくる。
研修から始まる変革を。
 ― あなたの会社に合わせた“本当に役立つ”研修ー

変動性、不確実性、複雑性、曖昧性が広がるVUCAの時代の中で、急速な変化に対応しながら、共に成長し続けるチーム作りをサポートいたします。

FUTURE

課題に応じて「気づき」×「変わる」研修を企画します
貴社の課題解決に向けて徹底的に寄り添います

人材の能力と可能性を最大限に開発するための豊富な研修プログラムから、事業環境や今後の戦略など、企業特有の課題に応じた現実的かつ実践的な研修プログラムを作成し、オリジナルの解決策を一緒に考えます。

目的の明確化による総合プランニング力

企業の課題に沿ったオリジナルのプログラムが特徴です。研修効果を高めるため、必要に応じて企画者だけでなく受講者の事前ヒアリングも実施するなど丁寧に事前打合せをすることで、課題を見つけ目的を明確化します。また研修を実施するだけでなく、研修後のアフターフォローまで総合的にプロデュースします。

中四国に拠点を置く全国レベルの講師陣

香川、岡山、広島をはじめとした中四国を拠点に全国レベルで活躍している講師が所属しています。経験値・活動範囲は全国レベルですが、地域とのつながりを大切にしている講師ばかりです。受講者を引き付けるライブ感あふれる研修や、気軽に質問できるアットホームな研修など、多彩な講師陣がそろっています。

適性診断テストなどアセスメントツールも充実
組織風土強化、個人の成長、生産性の向上を目的とした豊富な研修プログラムだけでなく、適性診断テストやビジネスマナーブックのような教育ツールまで、各種アセスメントツールも充実しています。企業固有の課題についてソリューションをご提案します。

TOPIC

中四国で40年、信頼と安心の実績。リピート率80%以上!
受講者の人数問わず

一律料金

〇クリエアナブキの研修は、受講者人数に関わらず、研修時間により一律料金でご案内いたします。
〇企業固有の課題に対するカスタマイズには無償対応しております!
〇別途費用で適性テストなどを組み合わせた研修も可能です。
クリエアナブキにお任せください!
お客様のお悩み・課題を研修の力で解決に導きます

こんな困りごと・課題はありませんか?

  • 階層別研修を実施しているが管理職研修だけ社内で対応できない
  • 毎年同じ研修の繰り返しで新鮮味がない
  • 研修をしただけになってしまい、効果が長続きしない
  • 自社の抱える課題が独特で研修に向かない
  • 指示したことはできるが、主体的に動けない人材が多い
  • 入社3~5年の若手世代の離職が多く、世代交代が進まない
  • 企業理念や経営方針を共有したり、理解を深めたりする機会が少ない
  • 管理職が部下をうまく育成できておらず、チームがうまく回っていない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
まずはお気軽にご相談ください

FLOW

サービス導入の流れ

THEME

階層別

新入社員・若手社員研修

内定者・新入社員研修

内定者研修・新入社員研修では、ビジネスマナーやコミュニケーションスキルを身につけます。社会人としての心構えなどマインド系から、挨拶の仕方や名刺交換、文書・メール作成等の実務系まで習得。安心して業務をスタートできるようサポートします。
研修内容例
社会人としての心構え
・組織人とは
・仕事で求められること
・行動に責任を持つ
仕事の基本
・挨拶の仕方(敬語)
・電話対応
・名刺交換
・社会人の自己紹介
ビジネス文書
・ビジネス文書作成のポイント
・メール作成のポイント
見出し
表示したいテキスト

若手社員研修

若手社員が、企業文化への理解を深め、業務に必要な知識を習得することを目的とした研修。モチベーションアップ、自己理解、プレゼンテーションスキルなど、企業が若手社員に期待する”あるべき姿”に合わせてテーマを設定しご提案します。
研修内容例
現状把握
・モチベーションチェック
モチベーションアップ
・自己理解を深め、自分の強みを発揮できる行動を導く
レジリエンス
・起きたことを客観的に捉え、ストレスから立ち直る力を身につける
プレゼンテーション
・傾聴力、質問力強化
・説明力、説得力の向上
・表現力、発信力の向上
見出し
表示したいテキスト

中堅社員研修

新任役職者研修

役職に就く上で、会社から求められている役割を把握し、上司を支え部下を育成するというマインドを育てます。聴き方等のコミュニケーション力やほめ方・しかり方を習得し、”主体的に行動できる部下”を育てることのできる中堅層の育成を目指します。
研修内容例
組織理解・役割把握
・組織理解(企業理念・経営方針)
・役職における役割
コミュニケーションスキル
・傾聴のスキル
・効果的なコミュニケーション
ほめ方・しかり方
・フィードバックスキル
・アンガーマネジメント
問題解決
・ロジカルシンキング他
見出し
表示したいテキスト

次期リーダーシップ研修

次期リーダーとして、リーダーに必要なスキルを身につけます。仕事の目的や目標設定、時間の使い方、部下を育てるためのティーチングやコーチング、その他アンガーマネージメントのように、部下を持つにあたり身につけておきたいことを学びます。
研修内容例
自分の役割について
・次期リーダーに期待されていることとは
後輩指導力
・ティーチング・コーチング
自己リーダーシップ
・仕事の目的
・時間の使い方
チームビルディング
・チームコミュニケーション
・心理的安全性
見出し
表示したいテキスト

管理職研修

管理職研修

管理職には、チームを導くリーダーシップ、信頼関係を築くコミュニケーション能力、部下を育てるマネジメント力、問題解決力や戦略的思考等様々な能力が求められます。複数回に分け様々なスキルを身につけていきます。
研修内容例
リーダーシップ
・リーダーシップの定義・役割・心構え
部下育成
・部下育成の基本
・コミュニケーション
・目標設定
問題解決
・ロジカルシンキング
・クリティカルシンキング
心理的安全性
・心理的安全性の定義と重要性
・心理的安全性の事例
見出し
表示したいテキスト

評価者研修

部下を成長させるために効果的な人事評価制度の運用方法を学ぶ管理職向けの研修です。目標設定方法や1on1面談のやり方、陥りやすい評価エラー、部下のモチベーションをアップさせる評価の伝え方等を学びます。
研修内容例
目標設定
・目的と目標
・自己の設定目標について
・部下の設定目標について
評価
・評価者とは何か
・評価の仕方(評価エラーとは)
・自分が陥りやすい評価エラー
フィードバック
・目標の進捗確認
・評価後の支援方法
・面談の仕方
見出し
表示したいテキスト

その他全階層対象の研修

全社員研修

全社員に企業理念や企業の存在価値を浸透させる研修です。所属部署にとらわれず編成したチームでディスカッションし、新しい気づきや学びを得ることができます。また会社全体でチームワークが生まれ、個々が主体的に仕事に取り組めるようになります。
研修内容例
企業理念・経営方針
・企業理念、経営方針
・チームディスカッション
ダイバーシティ
・アンコンシャスバイアス
・多様性のケースタディ
行動指針
・自社の存在価値を理解し、過去の行動の振り返りと今後の行動目標を設定
見出し
表示したいテキスト

コンプライアンス研修

SNSの発展により企業の不祥事はすぐ表に出て、社会的信用が失われています。社内規定を従業員が十分理解し、遵守できるよう、ケースタディを交えながら、コンプライアンスやハラスメント、自社のガバナンスについて理解を深めます。
研修内容例
コンプライアンスとは
・コンプライアンスの重要性
・コンプライアンスの対策
ハラスメントとは
・ハラスメントの種類
・ハラスメントにならない指導方法
法令違反
・ケースタディ
・法令違反の対策
見出し
表示したいテキスト

IT人材育成研修

人材不足が加速する中、社内のIT人材を育て、DX化への取り組みが進んでいます。ITに触れ、ITの仕組みを知り、現場でITを活用するアイデアが生まれる風土づくりのきっかけとなる研修です。業務改善や効率化につながります。
研修内容例
DXとは
・DXの本質
・DXの重要性と範囲
IT活用トレーニング
・作る体験を通じITの仕組みを学ぶ
・IT活用を考える/調べる/共有する
・アイデアが生まれる風土醸成
業務改善
・業務課題の抽出
・具体的な改善案の検討
見出し
表示したいテキスト

コミュニケーション研修

組織活動は、個人の力が土台になりますが、同部署内だけでなく、部門間の相互連携により、相乗効果が生まれ業績向上に結び付きます。先輩・後輩、部下・上司、部門関係なく、円滑なコミュニケーションがとれる組織・チームをつくる研修です。
研修内容例
関係構築力
・印象の重要性
・良好な人間関係づくりのポイント
・互いの強みを発見するワーク
コミュニケーション力の基礎
・傾聴の基本
・相手の気持ちを聞く
グループコミュニケーション
・グループ内のコミュニケーション
・報連相
見出し
表示したいテキスト

研修プログラム例はこちら

気になる階層をクリックいただくと研修プログラム例にジャンプします

THEME

テーマ別

TEACHER

講師ラインナップ
竹田 和憲 講師
山本 敏也 講師
竹内 啓太 講師
野口 和博 講師
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
川路 隆志 講師
北野 清輝 講師
松本 優子 講師
堀田 真奈 講師
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
浜野 法美 講師
大西 詠子 講師
田中 道博 講師
徳永 智久 講師
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
クリエアナブキの契約講師をご紹介します

CASE

研修受講者・実施ご担当者の声
不動産業 A社様

奮闘する若手社員の成長をサポートしたいというお考えのもと、複数回に分けて、ビジネスマナーから営業ノウハウに至るまで、ポイントが学べる研修を実施していただいております。

研修テーマ
若手社員営業研修
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
クリエアナブキの研修をご実施いただいた企業様をご紹介します。