087-822-8828
受付時間:平日10:00~17:00

研修実績

研修受講者・実施ご担当者の声をお届けします

【若手社員営業研修】
若手の「やる気」に応え、成長をサポート!

Case.1
不動産業 A社様
”営業ノウハウ”がない、”社会経験が少ない”、それでも「この会社で頑張りたい」と奮闘する若手社員をサポートしたいと考えておられる同社。ビジネスマナーから営業ノウハウに至るまで、ポイントが学べる研修を実施したいと毎回違うテーマを設定し、継続的に営業研修を実施していただいております。
表示したいテキスト
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

研修プログラム

「きき方」や「伝え方」など営業の基本から学べる

営業未経験で入社される方も多い同社。入社時の営業スキルレベルも様々です。受講者ご本人としても、”基本的なことだと思われること”はなかなか上司や先輩に相談しづらいもの。研修で「きき方」や「伝え方」など、営業の基本を学び身につけることで、自信をもって営業の仕事ができるようになったと好評です。

グループワークで新たな発見を得られる

営業職は単独で動くことが多くなりがち。同社は拠点も全国に散らばるため、なかなか同期や同年代の社員と交流することが少ないそうです。研修ではグループワークを多く取り入れ、同僚と意見を交換することで、一人では導き出せなかった答えや気づきが多く得られたと感想をいただいております。

受講後の変化

お客様との会話がスムーズになリ、
契約戸数にも好影響。
営業担当Oさん(2021年入社)

お客様と雑談する際は常に「盛り上げよう」としていましたが、うまくいかない時もあり悩んでいました。しかし研修後は、肩の力を抜いてできるようになり、仕事にも良い影響を与えていると実感しています。具体的には、お客様と自分の特性との相性を考え、話の聞き方・話し方を変えるよう心掛けたところ、身を乗り出しながら話していただけることが増えました。研修を受けた翌月には契約戸数が伸びたので、学んだことを実践した成果だと思います。 

「聞く」からはじめることで
コミュニケーション能力が向上。
営業担当Yさん(2018年入社)

研修を受けてから、接客の際に会話の主導権を自分が握るのではなく、まずお客様のお話に耳を傾け、寄り添いながら会話を広げるように意識しています。そのために「接客を楽しもう」と考え方を変えたところ、自分もお客様も笑顔が増えました。社内のコミュニケーションにおいては、相手の意図を理解することを今まで以上に強く意識しています。また、認識にズレがないよう不明点はうやむやにせず確認することで、円滑に意思の疎通がはかれるようになりました。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。