デジタル化にあたり、こんな悩みはありませんか?

  • 課題が多すぎてどこから手をつけてよいかわからない
  • 社内にデジタル化を推進できる人材がいない
  • DX化を進めたいがその1歩が出ない
  • 何を改善すれば有効なのかわからない
  • 社内人材のリスキリングをしたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

その悩み、私たちにお任せください!

「社内ITリテラシー・デジタル化分析アンケート」
で社内のデジタル化、ITリテラシー向上のお悩みを解決!

手軽に負担なく実施できる!
これまでのデータから厳選した設問のアンケートに回答するだけ!事前の準備はほぼありません。
現場の声が分かる!
社員一人が抱える業務上の課題、デジタル化に対する態度や理由が可視化できます。
隠れた人材が見つかる!
メンバー各人のITリテラシーレベルに加え、システムに関する貢献度が可視化できます。会社の知らない「隠れた人材」の発掘が可能。
施策の検討材料に
分析結果を、今後の人材育成計画、採用計画、教育方針、システム化の方向性などの施策決定資料として利用できます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

デジタル診断で解決できること

診断では、社内のDX化の現状を可視化して確認できます。
DX化を成功させるポイントを手軽に細かく分析いたします。

ITスキル・マインドの分布分布
表向きは社内IT意識アンケートとして提示でき、答えた社員のITリテラシーレベルが把握できます。人材と企業の伸びしろがわかります。
課題発見
使いにくいツールやシステムのデメリット、仕事で大変なことなど、アンケートの設問によって幅広く社内の課題が見えてきます。
施策検討
診断結果をもとに、各レベルの従業員に対してどのように育成を行うか検討します。
※料金プランにより異なります
具体的な社内人材の発掘
社内のシステム化に対する考えはもちろん、DX化について誰を頼りにできそうかなど、社員の潜在能力が見えてきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

気軽にアンケート回答!

アンケート調査として回答

課題と人材の発掘

「IT意識調査」や「社内デジタル化調査」といったアンケートとして気軽に答えてもらうだけで、社員一人ひとりのシステム化に対する考えが明らかになります。その他にも、誰が頼りにされているのかデジタル化推進ができそうなのか、個人の潜在能力が見えてきます。
これによって、診断やテストのように身構えることなく回答でき、社内課題の発見かつ人材の評価も行えます。

診断結果の例

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

社員のマインドスコアとITスコアの散布図

部署・社歴・年代・性別ごとなど、幅広くデータを確認できます。
スキルレベルが図に表されるため、育成対象の階層や水準がわかりやすくピンポイントに適切な教育を実施することができます
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

ワードクラウド化してわかりやすく

集計結果をワードクラウド化して、直感的にアンケート結果の特徴を把握することができます。
主要なキーワードを可視化できることで、現状の解決策を効率的に考えられます。

※料金プランにより異なります

診断後の不安も解決

DX化の実現を
サポートいたします!

経験豊富なアドバイザー
アドバイザーがヒアリングし、診断後の結果から企業様に必要な解決策を導きます。
人材育成をお手伝い
デジタル人材育成プランや研修方法など、診断で見つけた社内人材の育成をお手伝いいたします。
今後の相談対応も可能
その後出てきた課題や質問などもサポートいたしますのでご安心ください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

他社比較

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
みんなでデジタル診断
他DX診断A
他DX診断B
メンバー個人のITスキルチェック
×
現場メンバーの意見集約
×
×
隠れた人材・キーパーソンの発見
×
企業全体のデジタル化判定
×
×
見出し
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください

サービスの流れ

Step.1
お問い合わせ
下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
Step.2
お打ち合わせ
アドバイザーによるヒアリングを行い、企業様の現状を把握します。
Step.3
ご契約
内容にご了承いただけた場合、ご契約の締結をさせていただきます。
Step.4
アンケートの実施
ヒアリングを基にアンケートを実施いたします。
Step.5
結果の共有
結果からグラフや図を作成してお渡しいたします。
Step.6
コンサルティング
結果をもとに分析し、人材育成プランやリスキリング方針をアドバイザーが提案いたします。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

価格

料金プラン

アンケートの実施、集計結果データの提供のみ
(示唆の提供および自由記述データの解析は行いません)
  • 基本料金
  • 1万円/社
  • (税込)
アンケートの実施、集計データおよび分析レポートの作成、報告
(アンケート結果から集計されたデータを元に示唆を提供し、分析レポートとして報告させて頂きます)
※人数により異なります。詳細はお問い合わせください。
  • 基本料金
  •  30万円/社
  • (税込)
商品名
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込)

導入後の事例

「みんなでデジタル診断」を先行実施した企業担当者インタビュー

穴吹興産株式会社 執行役員 DX推進部 CIO 兼 CDO デジタル戦略担当 喜多村 明 様


効果的なデジタル施策を実施するためには、まず現状を正確に把握することが不可欠です。しかしながらITリテラシーのような定量的な評価が難しい要素については、指標とする適切な方法が無く、推進部門の感覚や思い込みによる教育計画や施策が多くなっていました。

わずか10分前後で完了するアンケートにより、メンバー個々のリテラシーレベルや部門ごと、年代ごとの傾向が明確に可視化できたことから、今後のDX推進や教育方針策定に有用な参考資料になると判断し、本サービスの利用を決定しました。

また、現場メンバーの中からITリテラシーが高く、システム化・DX化に積極的な姿勢を持つ人材を客観的に特定できる点も魅力でした。こうした人材は、今後のプロジェクト参画依頼や現場意見のヒアリング先として頼りになる存在であり、組織内の推進力となる人材層を可視化できることが、長期的な変革を成功させる上での重要な要素となると考えています。

VOICE

社員のITリテラシーが判明 DX化への第一歩へ

業務の多くが紙媒体で行われていたため、業務改善が必要だと考え、アンケートを実施しました。
その結果、社員の9割が自社のDX化が未熟だと感じていることがわかりました。しかし、DX化に対しては半数以上が肯定的だったため、デジタル化を進めるきっかけとなりました。
アンケートを基に各部門ごとの課題を洗い出し、方向性を定めることで、自社の現状を見直すことができました。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

お気軽にお問い合わせください

よくある質問

  • Q
    社員が少ないですが何人から実施できますか
    A
    人数にかかわらず何名からでも実施可能です。
  • Q
    アンケートの実施回数は1回のみですか
    A
    1回の実施ですが、一定の期間を開けて実施いただくことで社員の変化をより把握いただけます。
  • Q
    レポートが作成されるまでどれくらいかかりますか
    A
    アンケートデータを回収後、約2週間前後での作成となります。
  • Q
    社内で事前準備などは必要でしょうか
    A
    特別な準備は必要ありません。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問い合わせ

ぜひ一度ご相談ください

ご質問・ご相談はフォームよりお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせも承っております。まずはお気軽にどうぞ!